出演するコトになりました。。。ん? というか
出演することにしました・・・。

ニコ生だってぇ・・・ 生配信って・・・相当ドキドキなのだけど
今の時代、ネット社会、勉強しようと思いました。

ダンス人口が増えること、それが夢だったから。
10年程前、なつが打ち出したスローガンは
“1億総ダンサー計画”だったっけ。

・・・なワケで、8日土曜日20時からの 
『ドリームクリエイター』に出演致します。
ちょっぴり恐いし、、、実はもー>< ドキドキだけど
行ってきます。

皆様、どうかあたたかいご声援をm(_ _)m
あーホント緊張するぅ~~~

でネ・・・2時間のニコ生を30分に編集したものが
13(木)の深夜27:05からTXでOAされるらしい・・・の・・・で・・・すぅ。

6件のコメント

 

書き上げたよぉーーーっ!! で(ToT)できたよぉーーっ!

明け方、 床について目を瞑ると、 カメラのストロボみたいなのが、 パッパッて(◎o◎)白く輝いて休まらず、
パソコンに向かってると、 急に耳鳴りがしたり (-_-)/~~~! 震えたりしながら、 見る夢は文字と数字ばっかりで・・・。
そんな作家の!? 日々をようやく、やっと、、書き上げましたー (^O^)/
〆切日に提出して以降まる4日間はまるではいじんだったケド(=_=)
あとは、デザインに落とし込んでから入校。 少し医学的なことにも触れているので、ちゃんとお医者さまにも読んでもらって、チェックして頂きます。
それから形になりますので、まだまだ先だけど。 発売日もようやく決まって、ちょうど2ヵ月後の来年の1月23日発売予定となりました。
。。。発売日が決まっただけでも涙出ちゃう。

ヤンマさま。
みおさま。
リンドウさま。
応援メッセージ、いつもありがと。 ホント心から嬉しい!のです、たまらなく。
そして、さかのぼって・・・ 
『ハロー!チャンネルVol.10』を読んで、記事と執筆についてコメント下さっていた
さんのじさま。
井上征爾さま。
ありがとです。

うぅぅんとね、、、 出版社からは、 ドカーン(笑) って売れる本という判断はなされていない様子なので、 発売イベントやましてやサイン会なんて(*^^)ないない。。。 <m(_)m>流行り廃りの無い内容なので、時間をかけてより多くの方々に読んでもらえたらなぁ。。。と思っています。 私の経験と知識とダンスへの熱い想いが詰まった一冊です(^^ゞ

そして、そして、 ヤンマさま。 将棋さま。 真葉さま。 Y吉さま。 みおさま。 リンドウさま。 あーたんさま。
超わたくしゴトな設立12周年のお祝いコメントも頂いてありがとうございます。

いよいよ、後回しにしていたお仕事に大急ぎで取りかかります。 バンカイしなくちゃです。

3件のコメント

書いてる    ひたすら書いてる
本気で、    必死に、    吐きそうになりながら(笑) 
書いてます。

原稿締め切りは 16日・・・ 
あ、、あと6日 >_<
かんづめ? 合宿? 修行?

やっぱり 人を成長させるのは
苦境だ。。。だははは・・・

^。^
ふっ
更新も
返信も
できてなくて
ゴメ
ン・・・。

3件のコメント

本日10月31日  巷では“Happy Helloween!”ですネ。 そして、
ついに、有限会社ナツ・ファンキーハーツは設立12周年を迎えました~(^o^)/
今日一日は事務所の通常業務はお休みとなります。
なつはといえば、お仕事で今日は大阪出張に行ってきます。

12周年です。 干支でいうと一回りしたということ。 なんか勝手に感慨深い。
普段面と向かっては、あまりにも恥ずかしくて、直接言葉にして感謝の気持ちを伝えられないので、今日のこの記念すべき日に。。。

年に3~4回会えるか会えないかの親友のご夫婦 くにきっち&まりこっち。 重要なタイミングでいつも的確なアドバイスをくれる頼りになる二人です。 
安江さん。 栗原さん。 緒方さん。 この人達から頼まれごとをしたら、きっと私、Noと言わない。 本当~に困った時に助けてくれたり元気付けてくれた方々。
もうずいぶん会っていないけど、いっつも気にかかる学生時代からの親友、まきちゃん。 おーい! 元気にしてるかぁ? 私の数少ない友達の大切な一人。
なつのレッスンを休まず、楽しく続けてくれている生徒達。
独立したり、離れて行っても、心意気を伝え続け、踊り続けてくれているFUN-KEY HEARTS 卒業生たちとたくさんの教え子たち。
長くご無沙汰していても、声をかけるとすぐに快諾して跳んで来ては力を貸してくれる仕事仲間達。
そして、支えてくれる大切な家族。
長い間会っていなくても、どこかで気にかけて下さっている、これまでに出会ったすべての人へ。
いつも応援してくれて嬉しいコメントで励ましてくれるみなさまへ。

ありがとうございます。 おかげさまで、今日の日を迎えられております。
さらに50歳というこの少し節目な年齢に出会い、今、共に作品創りにたずさわって下さっている方々。

みなさまに感謝して、今日も良い一日でありますよ~に。。。

これからも、自分の大好きなダンスを持って、社会に貢献できるよう、人材を育て、会社と共に邁進していこうと思っております。
ご指導とご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

7件のコメント

今回の撮影は、東京大学駒場キャンパスで行われました。  
学生の皆さま、お邪魔しました。<m(__)m>
緑の多さからか空気がとても澄んでいて、どこか落ち着いていて、清々しく感じました。
(・o・)はぁ、、、憧れのキャンパスライフ。
イチョウ並木きれいですぅ。。。 うっとりしちゃう。 撮影前、一瞬の合間にパチリ!
一緒に写っているのは、撮影を前に私より緊張しているように見えた、某出版社の平川編集長です(笑)。
ヘアメイクはいつもこの人、間もなく結婚するそうで、やっぱりどこか嬉しそうな、信頼できる友人でもある横ちゃんだょ。
横山さんいつもありがとございます。 結婚ホントおめでとうです。 ぜひぜひお祝いしたいのでお日にち決まったら教えてねー!

さてさて、お話しは変わります。
ずぅーーーっと皆さんにお知らせできないまま、なかなか形にならず悪戦苦闘を続けている5月頃から動き出した件です(°o°)もう半年になるのかぁ・・・。
実は未だ仕上げに向けてすったもんだしておりますが、一昨日発売された『ハロー!チャンネルVol.10』内の小さな記事に目は届きましたでしょうか?
どうやら情報公開された様子、、、、そう、「ダンスのための準備運動」の本の執筆にひたすら机に向かっているこの何ヶ月間です。
武道館での卒業コンサート後に光井に向けての6月12日付のブログでも触れましたが、直接指導できない状況も多々ある今、準備運動の徹底を熱弁する中、説得の中の一つとしてようやく受け入れてもらえたのがこれです! 私にできることのひとつとしてこの執筆に励んでいる次第です。
当初は、夏休み中発売、体育の日発売、、、とことごとく延びに延びて、12月中発売を目指し奮闘しております。
ダンスを楽しんで、踊り続けてもらうために、ケガの予防に役立てたい一心で書いてます(..)・・・。

3件のコメント

先日、ある出版社のイベント企画で対談が行われました。
あのイネス リグロンさんです。 彼女は、ミス・ユニバースのナショナルディレクターという肩書の持ち主で、
選ばれた奥ゆかしき日本女性のミス候補達を、世界に通用するLady(レディ)に教育するというお仕事全般を担っています。
“女の子を磨く!?” そんな共通点から、対談が行われる運びとなったのですが、しかも偶然ピッタリ50歳の同い年(^^ゞなんだか嬉しくなっちゃいました。 私の英語が専門分野になるとカタコトで(>_<)情けない話し通訳さんをはさんでの対談。 はぁ、、すっかり落ちた英語力に我ながらショック(*_*;勉強し直しです。 なつの英語理解集中持続時間は30分しか持たないンダ・・・それを越えるともう全く聞こえなくなる始末(;-_ー) 通訳さん、ありがとうございました。
「美しさ」とか「美の基準」。「自信ってなぁに」とか、はたまた「オーラとは?」までお話しは盛り上がりましたョ。

Thank you for making time to talk with me, INES !  I really appreciate.   And I’m looking forward to do some job together some day.  See you soon !!  (*^^)v

これも皆様にお披露目できるのが来年の春頃か、、、遠いね~・・・(@^^)/~~~

さてさて、お返事しておこかな。
リンドウさま、ありがとございます。 仕上がっていなくても、情報公開は間もなく出来そうな気配かなぁ。。。
ウッチンダンサーさま、ホント久々ですね、ありがとです。 おっしゃる通りだと思います。 貴方の様な見る目を持って一生懸命応援して下さるファンの方がいるからこそ彼女達も頑張れていると確信しています。 取り巻く環境は色々とありますが、ファンの皆さんの声は必ず届きます。 私も頑張ります。
ヤンマさま、みおさま、(*^^*)見逃してくれてホッとしてるっていうか、私としては、恥ずかしくて恥ずかしくて、とてもじゃないけど宣伝も告知も出来なかったというかたはは(・O・;事務所からは情報公開(そう、みおさまのおっしゃるAnd nowページ)として告知はしておりましたのです・・・。 プライベートがOAされるなんて、もう顔から火が出る程の恥ずかしさでした<m(__)m> でも、興味を持って頂いて有り難いです。 プライベート以外での登場の際は(笑)一番にお知らせしますね!
みなさま、応援とコメント本当にありがとうございます。 確実になつは支えられています。

3件のコメント

今日は旧体育の日ですね。 そう、ホントは今日みなさんに発表できるはずだった・・・ 以前のブログで書いた“まだ言っちゃダメなコト”。 しかし、、、
もうちょっとかかりそうです(><)中々大変です。 問題山積みです(+O+)  でも、、、あきらめない! 諦めずに最後まで頑張らなくちゃ! うん!! ふんばるっ! もうちょっと待っててー。

そして、一方では、 
朝日新聞の連載とテレビのOAを終えて、少しホッとしています。 今回のこの二つは、撮影や取材を終えてもチェックもできず、全く事前に知らされていない状況での露出だったので、どうなるんだろう???な不安がすっごくあったのだけど、、、。
3週連載上・中・下の内、「中」にはつんく♂さん、「下」には秋元さんまでご登場頂いて、とても嬉しく有難いお言葉を頂戴しました。 本当にありがとうございます。
『メレンゲの気持ち』スタッフさんありがとうございました。 なんだか・・・狭い部屋もそれ程綺麗じゃないキッチンも、やけに広く美しく映ってましたぁ(^^ゞ OAを見てみると、絵と音との絡ませ方が絶妙で、大笑いしましたょ。 撮影の合間にパチリ! 春菜ちゃん&はるかちゃんと。
おかげさまで楽しいロケとなりました♪ありがと。 またレッスンしにスタジオへ来てね(^O^)ノ

。。。それでは、みなさまをお待たせし遅れているお仕事を急ピッチで進めて参ります。
 くぅ~(-_-)!!
ふぁいとぉだぁー o(’ー’)o

4件のコメント

うわぁーーーっ(◎o◎)/!!  ・・・(^_^;)(^^ゞ(*_*;(^-^)(^O^)ノ  ビックリして恥ずかしくて嬉しくなって不安になってありがたくって会いたくなった。

朝日新聞・土曜別刷り、青色の『be』内コラム“逆風満帆”に連載されておりますなつです(*^_^*)
さすが新聞記者だ。。。 私の過去にさかのぼり、その方に取材をしてくるなんて。。。すごい! だって、もう20年以上前のコトですし、、、すご過ぎる。 業界内これまでも“取材”とか“記者”とか普通に周りに存在してたけど、改めてその行動力と情報収集力に感服しちゃう。

そして、登場してくれたお二人は、その記者の突撃取材に応じてくださったという事になるワケで、、、  本当に恐縮です<m(_)m> カトさん、伊藤さん、本当にありがとうございました。
私にとってとても大切な人、ちょっぴり紹介させてね。

まず登場して下さった一人目は、加藤裕己さん。 時折「下等ひろき」なんて名前でもお仕事してます。 私の人生を語る時、どうしても外せない人。 だってこの人がいなかったら果たして私は振り付け師になっていただろうか・・・と。 私の著書『変身革命』にも登場します劇団「夢知無恥」の座長であります。 なつの20代をよぉ~く知っている人、そして何より、最初になつに振り付けを依頼し、振り付け師という肩書をくれた人です。 ご夫婦で仲良くしてくれているカトさん。 ありがとうございます。

そして二人目は、伊藤慎一さん。 年に一度の年賀状のやり取りだけになって20年超。 伊藤さぁーん! お元気ですかー? 当時の日本テレビの深夜番組『吉本印天然素材』のディレクターさんです。 自分の振り付けした楽曲が毎週テレビで放映される、何週間かでそのオープニングダンスをリニューアルして行くという、嬉しくもプレッシャーの中でのお仕事でした。
どんなにカッコ良い振り付けを考えて創っても、踊る人がいうことを聞いてくれない・・・。 すぐに次のナンバーを考えなくちゃいけない・・・。 そんな中で、「夏さんの振り、みんな、イイ!!って言ってるよ。」 電話口での伊藤さんのたったこの一言がどれ程当時のなつを励ましてくれたことか。 振り付け師として最初に現れた壁から救ってくれた方です。 しっかりと前を向かせてくれました。 ありがとうございます。

少し前のブログで、「愛する教え子たち」と「そのⅡ」で、人を育てる喜びとその成長を嬉しく思う気持ちを綴ったけど、私・夏まゆみもこうして、こういった愛ある素晴らしい人達との出会いがあって今があります。 感謝の気持ちを忘れずに、これからも邁進して行こうと心新たにしています。

さらに言えば、  こんな風に思い返すきっかけを下さった朝日新聞の記者さんにも感謝ですね。。。 と書きながら、、、 ん!? 
はっ(°o°) 早速明日三週連載の第2弾が掲載されるわけですが、、、
えっ!? 次もだれか登場してくる?!? ちょっ、ちょっとぉ・・・ 相当ドキドキして来たぞ。。。

1件のコメント

気付けば9月もすでに後半にさしかかり、湿度は未だかなり高いものの、秋の訪れを肌で感じる今日この頃ですね。 最近のお仕事は情報公開の期日がしっかりと限定されていて、こぉ~んなに忙しいのに中々お仕事の話をお伝えできないのが少々残念・・・で、ここでは少し前の旅のお話を。 
実を言うとね、私、今年はかなり早めに夏休みを頂いてパリへ行って来ました。 ちょうどヘルニアの治療に明けくれて疲れ果ててしまっていた6月下旬頃です。
32年ぶりに訪れたパリは、以前とは全く違う印象で、おしゃれでキュートで素敵だった。 そう、私が18歳の時訪れたパリでは、誰も英語をしゃべってくれなかったの。 フランスにいて英語で話しかけられること自体が許せない様子で、理解できているくせにフランス語で返してきたり。 当時の想い出としてはあまりいい印象の無かったフランスが、一転!JAPAN EXPOとか国際親善とか国をあげて何かに取り組みでもしないと、この30年という短いスパンで国の態勢がこうも変わるものかと正直驚くほどだったケド、人々の親しげな振る舞いと人懐っこさがすごく嬉しかった。 30年前のイメージが悪すぎたのかもしれない。 二度と訪れることはないだろうと思ってたくらいだから(笑)。
日本を発つ前に、じゃんぽ~る西さんの『かかってこいパリ』を読んだ。 ガイドブックを見るより、今のフランスが、街の様子や着ている洋服、してはいけないこと、最低限知っておくべきことなどがその漫画を読むとわかる気がした。
そして、(◎O◎)/現地フランスの本屋さんの店頭です。 ほら!すごくない?ちゃぁ~んとフランス語に翻訳されて発売されています。 これ、相当面白いょ。(^<^)  この中に、モーニング娘。に触れている章がある。 一人のモーニング娘。ファンの男性が登場するのだけど、しっかりと賢者として描かれていて、うれしかったナ。

そして、、、踊る場所を探す私。 パリで一番メジャーなスタジオらしい。カフェ併設。 なんておしゃれ!
行き慣れたニューヨークとは違う感覚が本当に新鮮で、やけに自分にスムースにしみ込んで来る感触があった。 感動的だった。 遅ればせながらアメリカから離れ、ヨーロッパにはまりそうだ。。。 30年前の印象がドンドン変わっていくに違いない。

(若者よ! 長生きセヨ! 生きているだけで辛い世の中かもしれないけど、生きているから知れること、生き続けているから出来ること、これからたくさん現れるはず。 自ら手放すなんてもったいないから。)

ところで、今朝の朝日新聞土曜版別刷り『be』読んでくれたかな?(^^ゞ “逆風満帆”なんて、ネーミングがおもしろい。 今週から毎土曜日3週間にわたり掲載されるそうです。 自分でも事前に読むことができない記事なので、何て書かれているかドキドキなんだけど・・・(*_*;

4件のコメント

立花さま、みるきーさま、ラジオおやじさま、レオさま、naoさま、ゆうさま、りたさま、◎◎みすと。さま、ケンさま、しゅんさま、ばる@横浜さま、はるぴょんさま、zzzさま、北国のY氏さま、小さな巨人さま、atukofanさま、みくさま、noririさま、るいさま、ナランチャさま、ryuさま、リンドウさま、かつさま、チェさま、カズNさま、ヤンマさま、アルテミスさま、アンナさま、えぬさま、aikoさま、たんぽぽ♪さま、ばか師匠さま、佐江推しさま、蟻さま、はいどさま、ぁやちょむさま、yasさま、ゆうさま、ゆたこさま、うにゃまさま。

今言える正直で素直な気持ちを言葉にしてコメントしてくれて、本当にありがとうございます。
前田に伝えてくれようとして動いてくれたり、立ち上げ当初のファンの方、新規のファンの方、
それぞれから頂いたコメントはすべて、私の宝物です。
なんてお礼を言えばいいのだろう。。。 皆さんの言葉の一つひとつは、本当に、なつに直接励ましとして心に深く沁み入りました。
私の方が涙で文字が読めないくらいだょ、、、。
本来なら、一人一人にご返信したいくらいなのだけど、こんな風にブログ更新という形でのお返事でゴメンなさい。
何度でも言いたい! 本当にありがとう(>O<)

今回頂いたコメントを読んで(実は常々懸念していたコトなのだけど)
モーニング娘。とAKB48の両方のファンの方が存在していると知ることができたこと、
これは私にとって、本当に喜びでした。
人は時として、自分の大好きな人を心底応援する時、そのライバルを敵視しがちだけど、
それはスポーツでもそうだよね、サッカーで日本を応援していたら、相手チームを敵視してしまう。 誰でもある感情なのだと思います。
でも、ここ(アイドル界?芸能界?)では、敵視することなく、自分の大好きな子を一番に応援してくれたら、、、すごく嬉しいし、どんなに素敵だろうなと思います。
勝ち負けではなく、歌や笑顔やパフォーマンスを通して、ファンの皆さんに夢や希望を贈るのが彼女たちのお仕事だと思うから。
オリコンの順位やCDの売り上げを最も気にしているのは、レコード会社や事務所の大人達に過ぎないワケで、
当然、彼女達自身は、誰かを蹴落として・・・等とは一切考えておらず、
モーニング娘。も、AKB48も、他のアイドルユニットの子達もきっと、
本人達は至って、自分のやることに必死で、応援してくれるファンの皆のために、自分の夢に向かって頑張っているという事を、
私は知っています。
これからも !!!  O(^-^)O ファンのみんなと一緒に。。。

9件のコメント