愛する教え子たちⅢ

このタイトルでおくる言葉を書いてからもう一年半にもなるンダね、、、。

2012年8月前田の卒業の際、私が語ったブログコメントが?ずいぶんと誤解を生み? ‘AKB運営と確執’とか‘出禁’などというあり得ない記事になっていることを私はずいぶん後で知りました。
あの長い文章の中で本当に伝えたかった真意は、モーニング娘。時代から幾度となく経験してきたメンバーの卒業というものの寂しさ、そして、前田への贈る言葉、この二つだったのだけど、すべてを語り尽くせない中で、並べるひとつひとつの文字に、言葉選びに、慎重さを少しも欠いてはならないと反省もさせられました。
単なる想像から生まれ、勝手に膨らんで行くただのうわさと反応だと、しばらく見過ごしていたものの、まさか私のブログが原因?と気付くのに時間がかかったのは、自分にはそんな(確執という)気が全くなかったからだと思います。
大島への贈る言葉の前に、その点を説明しておいた方が良いのかな、、、今だから言える話になるかもしれないけれど。

「いろいろあったからね」と書いたのは、
ひとつの楽曲を振り付けするのとは違い(一曲の振り付けを仕上げておしまいというのではなく)、このAKB48という大プロジェクトをゼロから立ち上げ、土台をつくり、システムを構築したのだから、それはそれは当然いろいろあったワケで、そのようなことはあって然るべきで、その言葉が少し愁いを帯びてしまったのは、なつがAKBとの契約満了後、当時弊社を退社した助手がAKBの振付現場にいたという事実を、ハロプロ事務所のとあるマネージャーから指摘され、すごく困った上に弱ったし大きく深く傷ついたことにある。

「気まずそうな顔を浮かべるだけで返事が返って来なかった」と書いたのは、
なつがその質問をした現場が、そのスタッフにとってとても居づらかった場所だったからだと今では推察できる。 その後、別のスタッフから誰ですかそれは?といった詳細を知るべくメールと謝罪の言葉が届いたし、昨年のリクアワの際もお話しすることができた。 NHK紅白の現場で会った際、他のスタッフもその事態を説明しつつ謝ってくれた。

総合プロデューサーである秋元さんとも、本当にたまにだけどメールすれば必ず返事を下さるし、年に一度NHK紅白で当時からいるスタッフに会った際も、挨拶のみならず言葉も交わす。 立ち上げ当時、共に切磋琢磨した懐かしい顔触れに会うのは、私にとっても嬉しいことだ。

私は常に正直に誠実にありたいと思っている。 こういうと美しく聞こえるかもしれないけど、真実を述べることが、誰かを傷付ける結果を招きかねない時は言い方を変えたり言葉を選んだりする必要があるよね。 でも、それがかえって伝わり難い内容になってしまったり、、、でもやっぱりウソは苦手、それが私の弱点でもある。。。

今回で誤解が解けることを、あまりにも膨らみ過ぎた噂が本当のことだけになることを願っています。
近いうちに大島が卒業するけれど、ファンの皆さん、これからもAKBグループの応援をよろしくお願いします。

なぜ、いま、こんなことを文字にする気になったのか、、、。 大島の卒業を控えて、大島のファンから届いたコメントに心の奥で反応してしまったのかもしれない。

ハロー!プロジェクトもAKB48も、うんと以前に卒業したメンバーも、これから卒業していくメンバーも、残って活動を続けるメンバーも、なつにとっては、心から愛情を注いで叱った子供たちだ、本当に愛する教え子たちなんだ。 この気持ちはいつまでも変わることはないんだ。

大島へ

君はいつも冷静で、平常心を持った目で、周りを、他のメンバーを、そしてあらゆる状況を見ていたね。
なつは大島を叱った記憶は無いよ。 ただ、大島は人に注意していることも自分のことのように聞いていた。
メンバー全体に言っている言葉もすべて自分に振り返って受けとめようとしていた。
そのクルクルした瞳で、なつの姿を、動きを、言葉を、まっすぐ受けとめるべく見つめてくれていたっけ。 その目には時々なつもドキドキさせられたよ(*^^*) 背中に穴があくかもしれないと思う程だ(笑)
とても賢い子だからね、心配はしていない。 けれど、ふぅ〜って気を抜いたりして、またガァっと進んでみたりしてみて。 自分のことだけを考える時間があってもよいと思うょ。
最近では、前田が抜けた後のさらなる重圧を押しのけて、後輩への気配りも忘れず、見事に成長を遂げ輝きを増していました。 その輝きは鈍ることなく続いて行くと信じています。
大島、本当にお疲れさま。 残り少なくなったメンバーとしての活動を悔いなくまっとうして下さい。 ほんの少し早いかもしれないけど、、、 卒業おめでとう。。。
追伸:卒業してからも私のなりすましには気をつけてょ(^^)

パーマリンクをブックマーク


安西マリアさん

 「涙の太陽」 それは私が11歳のとき。。。
当時子供ながらに、その鮮烈さと格好良い安西さんを真似して歌い踊ったものです。

その憧れの安西さんと、お仕事でご一緒できたのは、『第36回NHK思い出のメロディ』、今から10年前になります。
歳を重ねてもそのお姿は変わらず素敵で、あの!!「涙の太陽」を今!男女ダンサー14名で飾れることに大きな喜びを感じました。

男性ダンサーにエスコートされて客席から登場するステージングを「せんせっ素敵!ありがと。 カッコいいわぁ!」と大変喜んで下さいました。
とても気に入って下さった様子で、その後は、同じ事務所の若いタレントさん達をなつのスタジオへとご紹介も下さいました。

喜びをまっすぐに言葉にしてお声掛け下さった安西さんの素敵な笑顔、今でも、忘れられません。
まだまだ歌って欲しかったです。 もっともっとご一緒したかったです。

私の安西さんとの思い出の場所、NHKホール。 次にそのステージで振り付けのお仕事をする25日には、ほんの少し目を閉じて思いをはせてみようと思います。

心よりご冥福をお祈りいたします。

パーマリンクをブックマーク


ご存知『ダンエボ』!!

こんにちわ。 三寒四温の今日この頃みなさまいかがお過ごしですか?
今年始まってまだ丸2ヶ月と少し、年初のおみくじ‘大吉’がウソのように(°レ°)、、、著書の出版は延期になるし(−_−)急性胃腸炎で入院するし(=_=)なりすましが現れたり(+o+)、、、とてもショックなニュースが入ってきたりと、中々心晴れない日々ですが、少しでも気分転換に、ここでは明るい話題をひとつ!  達成感なのか解放感なのかよくわからないけど嬉しいぃお話を! なんせ、沈黙を守ること1 年6ヶ月。。。

先月2月20日午前10時から配信スタートとなりました『ダンスエボリューションアーケード』「恋愛レボリューション21」に続く2曲目は「LOVEマシーン」!!!

この筋肉養成ギプスみたいなスーツを着て踊り、撮影するモーションキャプチャーです。 二度目ということもあり少しは慣れてきたものの、老体にはこれ…(−_−;)かなりきついです。(実際、撮影は一昨年の9月に行なわれれました。)
「恋レボ」の時も自ら踊ったし、自分の振り付けがしっかりとカタチとして残って行くのは創り手としてはやはりこの上ない喜び。 その上スタッフさんから嬉しいお話をもらいました。 このゲーム機器制作の最初がなにせ「恋レボ」だったのだけど、 「‘夏まゆみさんが自ら踊ったんですょぉ’とその後他曲の振り付け師さんに言ったら、‘へぇー、、、だったらじゃぁっ’てな感じでドンドンご自身で踊って下さることになりまして、、、」と。
助手とかアシスタントに演らせるのではなく、振り付け師自らがこのモーションキャプチャーを付けて踊る。 年輩の振り付け師であれば結構しんどい作業になるけれど、とても素敵な行動だと思う。 創った人間が自ら踊ることで本物を伝える。 素晴らしい! 本物のゲームになるじゃないか!

今回の曲「LOVEマシーン」は(ご存知の方もいるかと思いますが、)私の振り付けの特徴とも言えるのだけど=歌っている人と歌っていない人が違う動きをしているだけでなく、それぞれが立つようにさらにバラバラに振りを付けているので= 全員がほぼ同じ動きをしているパートがとても少ない曲。 ゆえに、私一人で何人か分を踊るにはどうしたらいいか、どうしたらあの楽曲を画面上に再現できるかをすっごく考えました。

ゲームの画面上は何人もの外人ギャルが登場するけれど、踊っているのはもちろん一人。 モーションキャプチャーの機能性質上、あまり前後は動けない、重なってはいけない等々の制約の中で、いかに本物に近い形で皆さんに楽しんでもらえるものに仕上げるか。。。 スタッフさんとも相談しながら撮影は進みました。 そして、特別の理解と協力を得て、こだわりのイントロポーズは、一人で8人分を場所を決めては撮影し、実際の画の再現に尽力頂きました。 そう!このなつを囲んでいるこの愉快な仲間達(*^_^*) このゲーム制作に携わる最強の天才スタッフ陣です。 動きの微妙なずれや表情の変化も明確にとらえ、コンピューターに入れ込んで行き、、、もう私には想像もつかない細かい作業が行なわれます。

スタッフの皆さま、ご無沙汰しています。 写真掲載のお許しを頂いていながら、ようやくその日がやってきましたよー! その節はありがとうございました。 なんだかすでに懐かしいですが(^_^)v またご一緒できたらうれしいです。 大変大変お疲れさまでした。

実際のゲーム上では、1人プレイの方のみ、そのイントロポーズが現れます。 Aメロに入ると今度は、1人で8人分の振りを取り入れて踊っているので、ちょっと見たことない形になっているかも!? そして、エンディングでは、本来なら間奏で踊っている振り付けを少し入れてあります。 ここが最大の難関かなぁ〜(#^.^#) ぜひぜひトライしてみてくださいね。
普段ゲーセンに行ったことない人も、すでに『ダンエボ』マニアの人も、Let’s Daaaaance!!! 感想もお待ちしてますぅ〜(^^♪

パーマリンクをブックマーク


偽・夏まゆみって(+o+)

わたくし夏まゆみのニセモノが現われるなんて、、、自分でももう本当に本当にビックリ(◎o◎)/でした。 なんでそんなことができるんだろう??? 物騒な世の中だな、こわいね・・・ホント(・_・;)

偽者のツイットを興味本位で楽しんでフォローしている方がいらっしゃるのなら、それをこの私がとがめることはできないけれど、本当になつだと思って信じてしまっている人や教え子達の素直な心をもてあそぶのはやめて欲しいものですね。

今この時期に、偽者が出現するなんて、、、
amazonでも予約受付中となっているのでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、学研パブリッシングから4月22日発売予定とされている著書『ダンスの力』の原稿が発売前の今どこかから漏れたのかと思ってヒヤッとしました。

もしも・・・
もしも、なつが、Twitterをやるとしたら、
~ これは本当に‘もしも・・・’のお話しで、偽者が現れる、現れてしまうことが可能なTwitterというシステムなんて、きっと一生やらないと思うケド、、ってか、できないンだケド ~
まず、写真に、市販されて世の中に出回っているモノは使用しないと思う。
偽者が使っているのは、なつが以前出版し今も販売されている『ファンキーダンシング・キッズ』というキッズ向けのダンス教則DVDの裏表紙に使用されているモノ。 きっとなつだったら、誰も入手できないとびっきりプライベートのを使うなぁ。。。
そして、自分の職業(肩書)を振付師・演出家というようなWikipediaで使用されているままに自己紹介しないと思う。 知ってる人は多くないかもしれないけど、私は、振付師と言われることをあんまり好んでいないから。 自ら仕方なく使うとしたら送り仮名を付ける「振り付け師」ってね。 ちっぽけなこだわりがあったりする。 取材などの時も「コリオグラファー」にしてもらう。 最近では「ダンスプロデューサー」とも紹介して下さるところもあったり。。。 そして何より、本物の本人のなつなら、本物だからこそ、“本物です”なんてわざわざ言わない。

これ以上、どうする事も出来ないけれど、どうか、みなさま、、、にせものには充分に気をつけて下さい。 にせものやうそによって、誰も傷ついて欲しくないからね。

パーマリンクをブックマーク


「なりすまし」注意!!

どうやら、私の名前でTwitしてる方がいるようです。
あの、、、私そういうの、よくわからないのだけど、いわゆる「なりすまし」というモノらしいです。
私を夏先生と慕って下さっているみなさま、どうかお気を付け下さい。
・・・私になりすましても、なんの得もないだろうに・・・(+o+)

私、夏まゆみは、TwitterもFacebookもやっていませんし、今後もやるつもりはありません。

メンバー達何人かがメールで確認して来てくれて良かった。 じゃなきゃ気付いていなかったょ・・・。 ありがと(^^♪

パーマリンクをブックマーク


「レッスンカレンダー」活用法

いよいよ3月、少しずつ春めいて来ましたね(^^) 花粉症の方にはつらい季節となってしまうのでしょうか…

さて、今回のブログは少々業務連絡っぽいものになってしまって恐縮なのですが…。 『夏先生のレッスンカレンダー』、4月いっぱいまで更新いたしました。
先日のように、私のレッスンクラスが急告により代行や休講になって、レッスンへ通って下さる皆様にスタジオへの無駄足という形でご迷惑をおかけしないためにも、ここで、今一度、『夏先生のレッスンカレンダー』の存在とその利用法をご案内させて下さい。
なつの公式サイトの中に、Lesson(レッスンのご案内)ページがあります。 その1ページめの左端3行目に『夏先生のレッスンカレンダー』という項目があります。 そこをクリックして頂くと、カレンダーが出て来ます。 そこには火曜日のIACと木曜日のChacottのレッスン時間・場所等が記されてます。 茶色が通常通りレッスンが行なわれる合図、青色の時は代講か休講となります。
このカレンダー、毎回2〜3ヶ月前には更新されますので、少し長いスパンで計画されるのにも利用できますし、どうしても外せない芸能音楽業界のお仕事の場合でも、1週間前には前もってお知らせします。 今回のような急病の場合など(めったにないですケドぉ…)は、遅くても2時間前までに更新しアップされますので、最終的にスタジオに向かう前に確認することで、スタジオまで来て“えぇ〜休講!?なのぉ?”といった具合にがっかりすることがなくなるかと思います。 ぜひ、ご活用下さいマセ。

さぁ!週に一度(もしくは二度)のレッスンを楽しく続けていきましょうネ\(^o^)/初めての方も気軽にいらして下さいな。 3ヶ月続けたら必ず自分の変化に気付き、きっと嬉しくなりますょ。

パーマリンクをブックマーク